ぎりぎり看護学生日記

詳しくは「ごあいさつ」タグの「はじめまして」という記事をご覧くださいに( ´﹀` )

普通の大学生と看護学生の違い



看護学生になると
「君らは他の大学生と違う」
と言われます。


一般的に大学というところは
卒業に絶対な科目+最低限の選択科目
を取れば卒業することができます

その中でどのような勉強をするか
どのような学校生活を送るか
どのような資格を得るかなどは
個人の自由になっています


しかし!
看護学部はそうはいきません

確かに卒業に必要な科目と
いくつかの選択科目を入れれば
卒業することはできるかもしれません。

ではどういったところが違うのか

私が既に知っているだけでも
5つ上げてみます



①必修授業が多い


大学生のイメージとしては
授業が少なくて
バイトをしたり友達と朝まで遊んだり…

みたいなのがあるのではないでしょうか?
正直、私はありました笑

しかし、看護学部は何しろ
必修科目が多いのです

私は今2年生ですが
1~5限までほぼ毎日入ってます💧

そしてそのほとんどが必修科目です

たまに1限や5限がなかったりすると
お祭り騒ぎです笑

まぁこれは、
私が養護教諭用の選択科目を
取っているからという理由もありますが

しかしうちの大学は
色々あって実習時期が他の大学より
遅く終わります

授業というのは
実習の内容に合わせてそこまでに
終わらせなくてはいけません

なのでうちより詰め詰めの大学も
ないことはないと思われます💧


そして、ごあいさつで
書かせていただきましたが、
私は家から大学まで片道2時間です笑

うちの大学は1限が9:00スタート
1授業90分で中休みは10分
2限の後にお昼休憩をはさみ、
マックス5限までです
5限は17:50に終わります

つまり、毎朝7:00に家を出て
ダッシュで帰って20:00です笑

みなさん大学は
ある程度近いところを選んだ方が
いいと思います笑



②授業の内容が濃い


学校によりけりですが、
受験科目に生物が入っている大学は特に、
1年生前期から人体の機能やら構造やら
がんがんやります

スパルタな大学だと、
受験科目にない科目すらできる前提で
中学生ぶりの化学の内容も
がんがん入ってきます

復習用に化学や生物の授業を
やってくれる大学もありますが、
そうでない大学もあります

残念ながらうちは後者でした…

そしてまた残念なことに、
私の高校時代の選択は政治経済です笑

理科は正直小学生で挫折してます笑

私が第一志望として受けていた大学は
1年生で生物や化学の授業があったので
油断していたのですが…

残念ながら今通っているのは
滑り止めとして受けた大学で、
正直言いますと説明会すら
行ったことありませんでした笑

しかし入試を国数英で
受けることが出来る大学の多くは
1年生で復習の授業があります
 
なので本当に油断していました…

そんなこともあり、
授業に出ればわからないことだらけです

看護の基礎的な科目もスタートするので
そちらも予習復習必須です

先生たちは平気で
「○○という理論家、ご存知だと思います」
などと言ってきます

1年生がご存知なわけないのですが💧笑

しかしその場で調べている間に
授業はどんどん進んでいきます

こわいですね😨


というわけで
おすすめとしましては…

⑴大学が決まってから入学までに
化学と生物を復習すること!

看護に必要な やりなおし生物・化学 (プチナースBOOKS)

看護に必要な やりなおし生物・化学 (プチナースBOOKS)

こんな本もあります!

数学も必要だったりするので
数学バージョンもあります!

看護に必要な やりなおし数学・物理 (プチナースBOOKS)

看護に必要な やりなおし数学・物理 (プチナースBOOKS)


ぜひ参考にしてください〜

⑵予習復習をすること

テストの時もだいぶ楽になります

教科書をパラパラめくるだけでも
だいぶ違いますし、
もっと発展した内容が知りたかったら

看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? 1 基礎看護 (看護・栄養・医療事務・介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ)

看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? 1 基礎看護 (看護・栄養・医療事務・介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ)

このシリーズは
具体的な内容で読みやすいです!

あとは

プチナース 2016年 06 月号 [雑誌]

プチナース 2016年 06 月号 [雑誌]

これですかね!
私は年間定期購読してます!

1ヵ月に一つの内容でも
しっかり定着を図ることが大切だと思います

実習や国家試験への不安を
解消してくれるかも知れません! 



③留年


一般的な大学では
テストや出席、レポートなどの総合点が
60点以上あればその授業過程を修了
つまり、単位を取得したことになります

そして一度単位を落としても
卒業までにもう1度その授業を受け
点数を取ればいいだけです

そのため特殊なことがない限り
4年生以外で留年することはありません


しかし看護学生はそうはいきません💧

実習の時までに実習に必要な単位が
取れていなければ実習に行けず
留年することになります

例えば2年生の後半にある実習
(実習時期は学校によるので例え話です)
には、看護学援助論Ⅲ、Ⅳの取得をして
いないと参加出来なかったとします

まずこの科目、Ⅲ、Ⅳということは、
1年生のうちにⅠ、Ⅱを修了していないと
Ⅲ、Ⅳは受講できません

なのでこの時点でⅠ、Ⅱを落としていれば
実習への参加は難しいです

さらにⅢ、Ⅳの単位を
取得できなかった場合も
実習への参加は難しいです

実習はいつでも行けるわけではなく
学校で決まった期間に
決まった実習に行くことが原則です

さらに実習は積み重ねなので、
飛ばして次の実習、という訳にはいかず
留年することになります💧

看護の授業は
この単位とこの単位を取っていないと
受講できないことが多いため、
1年生からしっかり単位を取得する
ことが大切です。



④実習


看護学部を考えた時
実習が大変なのでは、、
と諦める方もいるのではないでしょうか

実際実習は大変か否かと言われれば
大変です。とても笑 

集合時間が早いため
それに合わせて家を早く出ないと
いけないので、私は始発です笑

遠くなくても6時には家を出る
人がほとんどですね💧

もちろん看護師さんは厳しく
指導して下さるため、
めげることもあります。

しかし守秘義務があるため
家族や友達に悩みを相談することも
残念ながら出来ません💧

実習については多くを語れませんし
何しろ学校ごとに違いますので
私が言ってもというところではあります


しかし看護学生でなくとも
インターンという形で会社に
社会勉強に行きますよね?

それに看護はいくら座学をこなしても
結局は人を相手にした職業なので
実習に行くことはとてもためになります


余談ですが
私は前回の実習チームで同級生と
とても仲良くなりました🙌

一緒に打ち上げもしました笑

なので、そう悪いことだけじゃなく
得るものがたくさんあるのが実習です!


実習記録と看護計画など
書かなくてはいけないものもあるので
実習期間中に夜遊びに行くことは
おすすめしません!笑 

終わるまで待ちましょう!笑



⑤国家試験


どこの大学でも言われると思います
「国家試験に落ちたらただの人」

実は医師は国家試験に落ちても
患者さんを診れないだけで
知識があるので雇口があるそうです

しかし看護師が国家試験に落ちた場合
それは難しいです

というのも、
国家試験は大体2月の真ん中に行われ
結果は3月の終わりにわかります

もちろん4年生、
なんなら結果は卒業式の後に出る
ことがほとんどだと思います。

そうなると、
そこから一般企業に就職するのは
無理ですよね
4月にはどこも入社式ですから💧

なのでほとんどは
看護師として雇っていただくはずだった
病院に、補助看護師として
雇っていただく形になるそうです

そうなると、お給料も扱いも
看護師とは違います


国家試験の合格率は
8割以上ですが、だからみんな受かる
というわけではありません

年々難しくなっているため
合格率も下がり気味ですし
国試浪人をして合格する確率は
現役で合格する確率より低い
ということを覚えておいてください




ざっとこんな感じでしょうか!

新1年生のみなさん、
今が一番楽かも知れませんが
頑張っていきましょう!!笑

はじめまして



はじめまして!
えると申します!


現在看護学部2年の女子大生ですが…

・文系(高校の時の選択は政治経済でした笑)
・オタク(主に声優さん!イベントもライブも行きます!!)
・通学片道2時間
バイトしてる(塾講師 週2)
・アレルギー体質(あんまり関係ないかも?笑)
・大雑把な性格(  '-'   )

という女子大生にも看護学生にも
あるまじきスペックです 笑


「私(俺)に看護なんて無理だ」
と思っている方に
「こんなやつでもできるなら私(俺)にもできるかも!!」
と思っていただけたら嬉しいです!笑


また、看護学部1年目の方や
看護学部の受験を考えている方の
お役に立てればと思っております!


個別での相談にもできる限り
お答えさせていただくつもりです!


よろしくお願いします(*ˊᗜˋ*)/♡